nachomamaの日記

難聴ママで年子育児奮闘中!

別人のように大変身!

もうすぐ1歳半を迎える息子は

ついこの間までと比べると

まるで別人のように変わりました😆

 

赤ちゃんの頃から大人しく🤱

手のかからない子だなぁと思っていた息子くん

もちろん

グズってしまうこともあったけれど

上の子が主張がしっかりしていたせいか

本当に穏やかで

我が家の癒し系な存在💓

今でもそうではあるけれど😌

 

自我の芽生えかな…

しっかりとした意志が感じられるように😊

 

好奇心も旺盛になり

出来ることは自分でやりたがり

体力もついてきました!

ハッキリではないけど

喋れる単語も増えてきて✨

年子の姉に泣かされてばかりだったのに…

最近では泣かせてしまうことすらある(^^;;

姉弟でケンカもするけど

2人で走り回るのが楽しいみたいで

夜、寝る時間になっても

ニコニコでふらふらしながらも(絶対に眠い🥱笑)

楽しんでいます(´ε` )♪

 

わんぱくBOYへ変身☆

 

いつか

「クソババァ💢」

なんて怒られてしまう日が来るのか💦

心配でもあり、、

そんな息子くんの成長を

見れるのが楽しみでもあります☺️

 

寝ている時に

ママがいなくなったことに気付くと

必死で探してくる

可愛いところもある💕

 

お返事や頷きが上手で

特にママには優しいから

「なんで俺の時は返事しないの⁉︎」

とパパにツッコまれたり😂

 

いっぱい遊んで

色んな経験をして

元気に、大きくなってね(*´∀`*)✨

f:id:nachomama:20220719094930j:image

バッタ、こわ〜い!

2歳8ヶ月の娘は

なんでも「自分で!」

手を洗うのも、パジャマを着るのも歯磨きも

出来ることは

とことん自分でやりたがります😊

 

言葉もどんどん覚えてきて

その成長が嬉しくもあり

…ちょっぴり寂しくもあり(^^;;💦

 

そんな娘と公園へ🍀

すべり台を得意げに披露してくれ

一緒にブランコに乗り

「おもしろ〜い🎶」とよく笑って

私も童心にかえり

楽しい時間を過ごしました😄

 

草むらに入って遊ぼうとした娘が

「わぁ💦抱っこ!」と

助けを求めてきました

抱っこをしようと手を伸ばすと。。

その横をぴょーーん!

茶色の物が飛び跳ねて👀

よく見るとバッタでした‼️

f:id:nachomama:20220707095215j:image

「バッタだねー!すごい飛んだね」

と言うと

「バッタ、こわ〜い!」

と眉を下げて

心細そうに抱きつく娘😆

「怖かったんだね」と慰めた後に

写真を撮ってみると。。

 

あまりに風景に同化していて

ふと、環境で色って変わるのかな?

私はみどりのバッタのイメージが強いけど

と気になって調べてみました(゚∀゚)

【同じ種類のバッタであっても周りの環境によって

体の色や形・行動・性格などに変化が起こります】

やっぱり!

【個体密度が低い場合、周りにあまり仲間がいないときには、

バッタの体色は緑色です(孤独相)】

え!そうなのΣ(・□・;)

【逆に、個体密度が高い場合、仲間であふれかえっているようなときは、バッタの体色は茶色です(群生相)】

えーーー!

単に環境に合わせてってだけでなく

集団生活をしてるかしてないかで

変わるの⁈( ゚д゚)とビックリでした‼️

緑バッタ→用心深く、大人しい

茶色バッタ→荒々しく、攻撃的

と性格まで違いがみられるそうです🔍

 

世の中にはまだまだ知らないことばかり^^;笑

いい勉強になりました📝

生い立ち〜難聴になるまで〜

f:id:nachomama:20220706011053j:image

私は生まれてすぐに肺炎になり🥵

高熱の影響で左の聴力を失ったようです

幼少期は右耳の聴力だけで生活し

特に不便を感じた記憶はありません😃

 

小学生4年生頃から聴力が少しずつ落ちていき

授業内容に合わせて補聴器を🦻

つけたり外したりするようになりました💦

音楽、体育、プールなどは外していました

 

だんだんと重度の難聴になり…

授業にもついていけないばかりか

友達との会話にも

ついていけなくなりました(◞‸◟)

 

消極的な性格だったので

素直に助けを求めることも出来ず💦

心を閉ざしてしまう時期もありました😔

 

今思えば、

もっと気持ちをオープンにして

《聞こえなかった所を教えてもらう》とか

《出来るように努力する》とか

自分から行動できていたら…

というか

先生やお母さん、周りの人にも

言ってもらえていた言葉だけど。。

 

当時の私には

そんなことは出来なかったし

できるなら悩んでなかった😅

 

何回も聞き返すんだよ?

嫌になられたらどうするの?

そんな思いを毎回するくらいなら

我慢していればいい

その時をやり過ごせばいいと

将来の自分のことなど考えられずにいた😭

 

大人になると

もっと勉強しておけばよかった

とか

もっと努力できたんじゃないか

なんて

後悔してしまうこともあるけど💦

 

仕方ない😅

あの時の私には

そんな余裕はなかった

言い訳だけど

生きる意味

存在価値

を見出すことに必死だった

誰からも

認めてもらえてない気がして(T-T)

 

その気持ちが

全くなくなった訳ではないけど

 

もう少し、前を向いて

今からでも出来ること

やってみたいこと

やってみよう

 

子供たちが

無邪気に走り回って

それだけで楽しくて

笑うように

 

大それたことなどできないけど

楽しめることは

まだまだあるはずだ☺️

きっと沢山✨

優しいママになりたい

f:id:nachomama:20220704115544j:image

2歳の娘が1歳の弟に

靴を履かせようとしているところ☺️

ケンカも多い2人だけれど(^^;;

 

頭を撫でてあげていたり

クッションのイスに

2人で半分ずつ座っていたり💕

楽しそうに走り回ったりと🎶

 

仲良くしてる姿を見ると

こちらまで優しい気持ちになります(´∀`)

 

最近は、

そんな優しい気持ちとは反対の

トゲトゲ、イライラした

いやーなキモチ

心の大半を占め…

自己嫌悪に陥る一方。。

 

生理前だから仕方ない

そんな日もある

…と自分を励ます隣で

いつもそんなんだから駄目なんだ👿

母親にもなって

感情のコントロールもできないなんて👿

 

自己肯定感を低くしてきた

もう一人の自分が

激しく責め立ててきてしまいます

 

わかってるよ!😡

私だってそんな自分が嫌なんだよ!😡

と心が大戦争になる為

余裕がなくなり…

子供たちにも冷たくあたってしまった。。

(T ^ T)

 

本当は、

優しいママになりたい😭

ママが笑顔でいるのが

大事なのは

頭ではわかってる

旦那とも仲良しでいることが

子供たちにとって大事なのもわかってる

 

わかってるだけじゃ…

わかってないと一緒かな…

 

「ママ?怒ってる?」

最近、娘によく言われてしまう💦

 

「ママ、笑ってる♡」って

言ってもらえるような

優しいママになりたい(๑ᴖ◡ᴖ๑)

筆談しますって書いてあったのに…

半年前くらいだったかな

市役所に補聴器の補助申請をする為

窓口での出来事🦻

 

マスクや感染防止のパネルがあり

職員の方の声がほとんど聞こえませんでした

 

何回か、聞き返しながらのやり取りで

ふと、見える位置に

《筆談します お声かけください》

 

うーん…

たまに見かけるけど、頼んだことはなく💦

でも口の動きも見えないとなるとお手上げ🤷‍♀️

 

担当の方の声(男性)も

私には聞き取りにくい声質

 

いざ、覚悟を決めて

「すみません、聞こえないので

筆談でお願いできますか?」と(^^;;

 

お待ちくださいのジェスチャー

 

あーよかった😮‍💨

言ってみるものだなと安心したのもつかの間

なかなか戻ってきません…

筆記用具を探しているような。。

 

戻ってきたと思ったら、

手にはペンや紙はなく

恐らく、筆記用具?がなくて出来ないと

話しているようでしたΣ(゚д゚lll)

 

ないわけ…なくない⁉︎

筆談しますって書いてあるじゃーーーん‼︎‼︎😣💦

 

悲しいし😭

怒りの気持ちすら湧いてしまいました😠

 

障がい者の窓口なのに。。

まだ一般のお店とかならわかります(*´-`)

 

私が普通に話せるから聞こえるでしょって

ことなのでしょうか?😭

筆記用具がなくても今ならデジタル製品でも

やりようはありますよね。。

 

筆記しますって張り紙をしましたら

どうか、事前準備をお願いしたいです🙇‍♀️

 

私も、手帳とペンを持ち歩くようにします📝

一期一会

バス停で出会った3児のパパさん

2歳の娘に「可愛いね!」と声をかけてくれ

世間話をしていた時

やはり、聞こえない部分も出てきて

「私、耳が不自由で」と簡単に自己紹介すると

ブログやってる⁉︎

絶対にやった方がいい!と…

その後も短い時間ではあったけど

色々とお話させてもらいました😄

 

忙しくて💦と自分に言い訳していたけれど

子供たちの成長記録にもなるし

きっと自信にもなる!と

力強く背中を押してもらえたので

また、日々のことを綴っていけたらなと(*´∀`)

 

子供達は、4月から保育園に通い始めて

それぞれに楽しめているようです😊

 

2歳の娘は保育ママさん(お家での預かり保育)

が大好きで、休みの日でも

「先生(保育室)行きたーい」と言い

習ってきた歌を楽しそうに歌ってくれます🎵

 

1歳の息子は、最近よちよち歩き始めて

2月生まれで、みんなの中で1人歩かなかったらどうしようと心配してましたが、

早生まれのお友達が多いみたいで

先生達も優しく、安心して預けられてます✨

 

そして、2人とも両親に似て⁉︎

外面はいいようです( ̄▽ ̄)笑

帰ってきてからはグズりがちだけど

頑張ってきたんだね〜っと

受け止めるようにしてます😊

イライラしちゃう時もあるけど💦

こちらも人間ですからね(^^;;

 

一期一会

今度はどんな出逢いがあるかなぁ🍀

子供たちも、

素敵な出逢いが沢山ありますように✨

 

バスを降りた後、娘に摘んだ花を

プレゼントしてくれたパパさん!

ありがとうございました☺️

 

f:id:nachomama:20220424022139j:image

障がい者ではなくチャレンジド

『チャレンジド』というのは

『障がいを持つ人』を表す新しい米語

(挑戦という使命や課題、

挑戦するチャンスや資格を与えられた人)

という意味で使われるそうです

こういう表現の仕方があることを知ったのは

確か二十歳頃😌

とても前向きな言葉に

こんな考え方があるのかと!

すごく勇気をもらった記憶がある

 

『チャレンジド』という言葉について

調べてみると、日本にはこういう考え方や文化がない為に、翻訳できないとのこと。。

そのまま訳せば、挑戦者になるのかな

なんか、意味合いが違くなってしまうような(^^;;

 

思い返してみれば

補聴器をつけるようになり

市役所で障がい者手帳を受け取り

日々、直面する聞こえない・聞き取れない現実

周りの人の反応も

戸惑いや、同情を感じる場面も多々あり

何度も聞き返すのは申し訳なく💦

聞こえたフリをしてしまうこともしばしば😣

世間から見たら

私は可哀想な人なんだろうなぁ〜

漠然とそんな価値観があったけれど

それが日本の文化…と表現したらいいのか⁈

家庭、学校、社会での様々な経験があって

その中で育ってきたからだったのかなぁと

今だから思える

 

自分の人生は自分で切り拓く!

小学生か中学生の頃に聞いたセリフに

そうか!と思う反面

私にはそんな権利や資格はないと

思ったのも正直なところ😅

 

そんな風に自信がなくなるのは

障がいがあるなしに関係なく

湧いてくる思いかもしれない

 

そんな時、そっと背中を押してくれる

前向きな言葉に出会えたり

どんなことも話せる

心強い人が側にいるだけで

一歩を踏み出せることもあるように

 

私も誰かの勇気や支えになれるように

難聴を抱えながら

チャレンジしていきます😊✨